内容
エレキギター ・・・ 初心者〜上級者
(アコギでも良いですが、エレキが得意とのこと)
音楽理論、作編曲、録音、映像制作などのセルフプロデュース
目標やご希望に合わせてカスタマイズ
言語
英語、イタリア語 (他:フランス語70%)
※ 英語が話せない方でもご安心下さい。生徒さんの会話レベルに合わせて進めています。
時間
以下のいずれか可能
・レッスン 40分/回
・トークのみ 10分
※ 定期的にレッスンできる月額コースは、10~15%割引となりお勧めです。
[ Federico Vese (フェデリコ・ヴェセ) ]
エレキギタリストとして、ロックからモダン・コンテンポラリー・メタル、ファンクやフュージョンまで幅広いジャンルをカバーするフェデリコ。
自身のバンドでは SONY 傘下のプログレ・レーベルに所属し、ヨーロッパツアーやCDリリースを行う一方、アーティストのサポート、作曲家としての楽曲提供、レコーディングやミキシングなど、多彩な活動を展開している。
指導歴は10年以上におよび、常に新しい奏法や指導法を探求し、具体的なギターテクニックのメニューを豊富に用意。生徒一人ひとりのレベルや課題に合わせて、基礎の見直しから応用まで段階的に伸ばせるレッスンを行い、これまで世界各国のギタリストから支持を得てきた。
テクニックだけでなく「なぜそう弾くのか」という理論と感覚を結びつけ、実践的で楽しいレッスンを提供している。
レッスン
私のオンライン・ギター・レッスンでは、ロックからモダン、コンテンポラリー・メタル、ファンクからフュージョンまで、さまざまなジャンルをカバーしています。
また、あらゆるギター・テクニックをカバーします:
ピッキングの手の姿勢と仕組み、フレットの手の姿勢と仕組み、オルタネイト・ピッキング、レガート、スイープ・ピッキング、ハイブリッド・ピッキング、タッピング、ベンディング&ビブラート、フレーズ など。
オルタネート・ピッキング、レガート、スイープ・ピッキング、ハイブリッド・ピッキング、タッピング、ベンディング&ビブラート、フレーズ など。
理論と指板(フレットボード)の視覚化:
指板の視覚化(コード、アルペジオ、音符をどこでどのように見つけるかを学ぶ)に基づくシステムと、ギターに直接適用される理論(何を弾いているか、なぜ弾いているか、を理解する)をリンクさせることで、指板とあなたの創造性を解き放つ方法を学びます。
リフや曲をシンプルなアイデアから発展させる方法、それらのアイデアを首尾一貫した曲としてつなげる方法、アレンジする方法など、曲作りや作曲についても語り合いましょう!
経歴
イタリア出身のギタリスト、作曲家、プロデューサー。2018年より、先進的なバンド”Asymmetric Universe"としてSony musicグループのレーベル、Inside Out Musiclと契約し、イギリスなどヨーロッパでツアーを行うなど、精力的に活動している。
また作曲家として、イタリア最大級のラジオ局 ”Radio Montecarlo” 、大型の遊園地 ”Mirabilandia” 、ミュージカルやゲーム音楽など、多彩なフィールドで音楽制作を手がける。
オーケストレーションからウェスタン、ロックなど幅広いジャンルを網羅し、国内外アーティストのレコーディングやミキシング、プロデュースにも携わるなど、ステージからスタジオワークまで幅広いキャリアを持つ。